応用物理学会東海支部55周年記念講演
東海ニューフロンティアリサーチワークショップ

お問い合わせ先:応用物理学会東海支部事務局 <secretariat@tokai.jsap.or.jp>

※ワークショップの講座へは、パスワードが必要です。

講師一覧

東海支部

  • 青色LED -ものつくりの系譜-
    天野 浩 教授 名古屋大学 大学院工学研究科
  • 太陽電池の物理と高効率化技術 -結晶シリコン太陽電池を例に-
    宇佐美 徳隆 教授 名古屋大学 大学院工学研究科
  • 大規模集積化対応 -IV族半導体CVD原子制御プロセスの創生を目指して-
    室田 淳一 教授 東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター
  • ラマン分光測定の基礎と実際
    小椋 厚志 教授 明治大学 理工学部
  • プラズマの基礎 -プラズマ生成の原理と様々なプラズマ源の特徴-
    豊田 浩孝 教授 名古屋大学 工学研究科
  • 熱反応堆積法によるシリサイド半導体の作製
    立岡 浩一 教授 静岡大学 大学院総合科学技術研究科
  • 半導体ナノ構造の熱電特性
    中村 芳明 教授 大阪大学 大学院基礎工学研究科
  • 磁石のメモリ機能を半導体デバイスに融合する
    浜屋 宏平 教授 大阪大学 大学院基礎工学研究科
  • 2次元電子デバイス
    長汐 晃輔 教授 東京大学 工学系研究科
  • 半導体のフォトルミネッセンス -材料・デバイスの評価-
    金光 義彦 教授 京都大学 化学研究科
  • 融液からの結晶育成 -状態図と結晶育成-
    田中 功 教授 山梨大学 大学院総合研究部附属
  • イオン誘起カーボンナノファイバーの基礎と実用化
    種村 眞幸 教授 名古屋工業大学 大学院工学研究科
  • 半導体光触媒と環境浄化
    大脇 健史 教授 名城大学
  • スピントロニクスの基礎
    加藤 剛志 教授 名古屋大学 未来材料・システム研究所

若手チャプター

  • 真空計の仕組み
    岡野 夕紀子 氏 株式会社 岡野製作所
  • テラヘルツ波による表面電場測定
    望月 敏光 氏 産総研 福島再生可能エネルギー研究所
  • 超伝導体に関する研究を簡便にはじめるための一つの提案
    長尾 雅則 氏 山梨大学 クリスタル科学研究センター

PAGE TOP
MENU